診療所概要
所在地 | 〒894-1202 住用町西仲間111 |
電話 | 0997-69-2620 |
FAX | 0997-69-2307 |
管理者 | 所長 野崎 義弘 |
メールアドレス | nozaki@sumiyo-clinic.com |
診療科目 | 内科、外科、小児科、整形外科 |
スタッフ | 医師 1 名、看護師 2名、事務 2名 |
設備 | エコー、レントゲン、血圧脈波、骨塩定量 上・下部内視鏡、生化学分析装置 呼吸機能検査装置、Holter心電計、心電計 |
診療への思い
- 病気や症状の説明をわかりやすく説明(モニターはテレビ紙芝居)
- 電子カルテと音声マイクでカルテ入力効率化とともに患者さんと情報共有
- 診察終わったら即会計。待合に座らせない目標で
- 病気を治すだけでなくより健康になるためのアドバイスを
所長あいさつ
ホームページ見ていただきありがとうございます。
あなたは健康に安心しておりますか?
安心できない点を少しでも減らすために私とお話しませんか?という気持ちでホームページ作成いたしました。難解な医療をやさしく翻訳してあなたに伝える通訳の役割をしたいと考えております。
少しでも私の診療所を知っていただき、あなたの健康安心度をアップしていただければ幸いです。
私の日常や思考は
●ブログ(アドレス http://sumiyou.amamin.jp/)
●facebook(アドレス https://www.facebook.com/sumiyoclinic/)
を見てください。
妻が名瀬で奄美フット(アドレス https://amamifoot.com )をしております。
靴の中敷(インソール)こちらも健康アップに良いですよ。のぞいてみてください。
診療所の歴史
- 昭和37年7月、村立診療所としてに「住用村国民健康保険直営診療所」として役場敷地内に開設
- 昭和39年8月~昭和40年3月 休診
- 昭和40年4月 鹿児島大学医学部の特別な配慮による医師派遣交代制を全国に先駆けて実施
- 昭和40年8月 東城へき地診療所開設
- 昭和49年4月 歯科開院
- 昭和52年4月 住用村、宇検村の分担で歯科開業
- 昭和58年3月 新築移転(西仲間72番地9)
- 昭和63年 東城へき地診療所建替え
- 平成14~16年 無医村の時期
- 平成16年3月 東城へき地診療所廃止届提出
- 平成16年4月 野崎医師着任より医科は公設民営となり現在に至る
- 平成18年3月 市町村(名瀬、住用、笠利)合併により「奄美市住用国民健康保険診療所」となる
- 平成22年10月 奄美豪雨災害被災
- 平成24年9月 台風19号で再度、浸水被害
- 平成26年3月 新住用総合支所内へ新築移転(西仲間111)






